キャンセルと予約の変更

こんにちは!山崎歯科医院 助手の河内です。
風もずいぶんと涼しくなりましたね。 季節の変わり目、体調を崩さないよう お気をつけてください🍂

さて、当院では 患者様にスムーズに診療を受けていただく為に 予約診療を行っております。

突然の体調不良や 予約日を忘れていたり等、様々な理由があるかと思いますが、キャンセル・予約の変更をご希望される場合は 、当院に必ずご連絡ください🙂‍↕️

山崎歯科医院のLINEの登録していただきますと、予約が取れるのは勿論、診察日の前日に連絡がくるので とても便利です!

また登録者には デンタル用品を5%引きで販売しておりますので、是非ご登録をお願いします🦷

そして 患者様からよくご質問があるのは、

「ネットから予約したのですが、変更したい場合 どうすれば良いですか?」

と聞かれる事があります。

ネット予約の場合、自らキャンセルが出来ない仕組みになっております。変更をご希望の際は 新たな日付で予約を取っていただき、【その他】の欄にチェックを入れ、「予約の変更」などのコメントを入れていただきますと、こちらで予約日の変更を確認する事ができます!

お電話の方でも承りますので、ご不明点があれば お気軽にスタッフにお声がけください🙂‍↕️

夏期休暇

暑い日が続きますが皆様元気にお過ごしでしょうか、技工士の御代田です。

来週はお盆、久し振りに親戚が集まったり懐かしい友人に会えたりしますね。

私が技工士になった頃はその為お盆までに虫歯や入れ歯を治して欲しいという患者さんで今の時期(年末もキレイな歯で新年を迎えたいと)大忙しでした。

当医院も15日までお休みいたします。
その間は入れ歯が壊れてもお直しすることができませんので熱中症に加えてお気を付けお過ごしください。

より良い診療を行うために

こんにちは!山崎歯科医院の歯科衛生士の宗村です!

先日の大雨で新発田市内でも停電した地域もあったみたいですね、皆様大丈夫でしたでしょうか🥲じめじめとした日々が続いておりますので、体調管理にはお気をつけください🙇‍♀️

この前は医院のミーティングが行われました。

より患者様に寄り添った診療を行うためにスタッフと先生でできることはないか意見を交換し合いました。医院の環境、患者様への対応等、毎日の診療中では時間がなく中々話し合いができない部分に対しての解決策を、みんなで探す貴重なミーティングでした!

毎日多くの患者様に来院していただき、日々診療を行っています。学校や仕事があり、何回も通えない方も中にはたくさんおられます。限られた診療時間の中で「山崎歯科に来て良かった」と思っていただけるよう、スタッフと先生一同、精一杯対応させていただきます。なにか小さいことでも気になることがありましたら、いつでもご相談してください。

そして余談ですが2日連続でなんと山崎先生からお昼をご馳走になりました。スタッフのリクエストを聞いていただいて、ありがとうございます😊上の写真がレストラン Indusさんのカレーとナンのランチセットで、下の写真がDining & Cafe 2COさんのお弁当です!どちらもとても美味しかったので皆様も機会があればぜひ食べてみてください🍽️

スタッフ講習会を受けて

皆さんこんにちは😃歯科衛生士の加藤です。
ジメジメした日が続きますが体調は大丈夫ですか?私は暑いのが苦手なので毎日バテています。
ところで先日歯科医師会の安全管理講習会を受けてきました。
毎日接する患者様の体調管理や接遇の講習を受けた後、AEDを使った実践実習まで。
AEDの実践では助手の河内さんが代表して初AEDを体験してくれました。やはり忘れていることもあって毎年講習を受けることの大切さを実感しました。
先日当医院でもインプラントのオペがあり全身管理は歯科医院でも必須です。
 そして講習会の前に先生から豪華な夕飯をご馳走して頂きました!

オーラルフレイル

歯科衛生士の小野です🪥

みなさん、いきなりですがオーラルフレイルってご存知ですか?

むせる、食べこぼす、食欲がない、少ししか食べない、やわらかいものばかり食べる、滑舌が悪い、舌が回らない、口が渇く、ニオイが気になる、歯が少ない、アゴの力が弱い・・・口のまわりの”ささいな衰え”が積み重なると、健康・元気からオーラルフレイル、フレイル、病気になります。

 オーラルフレイルとは、口のフレイル(虚弱)という意味で、口腔機能低下に注目した概念です。上の図に示すように最近むせやすくなった、食べこぼしが増えた、食欲がない、軟らかいものを好んで食べるようになった、滑舌が悪くなった、口が乾きやすくなった、歯が抜けたままになっているなど…これらのようなちょっとした口に関する“ささいな衰え”がオーラルフレイルです。口腔機能への関心が低下して、虫歯や歯周病などにより、歯が抜けたり痛みが出てきます。

すると、口腔機能が低下して会話や食事に不具合が出るようになり、食欲が低下したり、日常の活動範囲が狭くなったりします。噛む力や舌の筋力が衰えれば食べる量も低下して、低栄養の状態になります。会話が減れば社会的に孤立していき、さらに機能が低下すると咀嚼(噛む力)や嚥下(飲み込む力)に障害が起こり、要介護の状態になってしまうこともあります。

『人は口から衰える』

一生美味しく楽しく食べる為にも、お口の機能を高めることで、『口からの復活』も期待できます!その為には、定期的な歯科健診やクリーニング、治療が重要です!

痛みや困り事が無くても、定期健診などで皆様の来院をスタッフ一同お待ちしております✨